80名のバドミントン部員をどのようにして成長させるのか
大泉中男女バドミントン部
初心者から全国レベルへの挑戦
- 部員数が多い。練習時間が短い。悩みを抱える学校必見!
- 限られた空間、限られた時間を有効に使う練習とは!?
- 目標を明確にすることで1回1回の練習を大きな力に変える!!


「大泉中の強化練習~ウォーミングアップ・手投げノック編~」
Disc1では大泉中で実践されているウォーミングアップと手投げノックを紹介。
ウォーミングアップではコート内を素早く動くためのステップから、グリップの握りに焦点を当てたラケットワークなど、毎日の部活で欠かさず行ないたい練習法を収録しています。
手投げノックでは、スマッシュ、レシーブ、ロブ、プッシュなどの打ち方について効率良く練習していく方法を紹介するとともに、手投げのシャトルでも効果的な練習が出来るポイントを解説していきます。
【ウォーミングアップ】
ステップ練習
- 2ステップ
- サイドステップ
- 2歩目飛びつき
- 歩目逆サイド
素振り
- ストレッチ
- オーバーヘッド
- ジャンピング
- ラケットワーク
フットワーク
- 斜め
- 全方向
- シャトル運び
【シャトルリフティング】
手投げノック
- ネット前スマッシュ
- ネットタッチの状態からネット前スマッシュ
- ネット前スマッシュからプッシュ
- くるくるスマッシュ
- 前後
- レシーブ
- ロブ
- プッシュ
- 前V字・ヘアピン
- 前V字・ロブ
- 前V字・プッシュ
- プッシュ→スマッシュ
- ドライブ
- サイドの強打
- サイド飛びつき強打
「大泉中の強化練習~ノック・基礎打ち編~」
Disc2ではより実戦に近い動きになるようなノック、そして技術の習得を目指した基礎打ちを紹介。
バドミントンにおいて必要不可欠な、前後左右そして斜めの動きをノックの中で学んでいきます。
基礎打ちではあえてネットを挟まない基礎打ちを行ない、ネットに阻まれることなくラリーを継続し、スピード感のある効率的な練習を行なっています。
また、ネットを挟まない基礎打ちの後は、正確なショットを身につける基礎打ちの工夫も紹介していきます。
【ノック】
- スマッシュ&プッシュ
- 横の動きの強化 後ろV字
- 横の動きの強化 後ろV字&前V字
- N字・Z字・コの字
- スマッシュ→ミドル強打→プッシュ
【基礎打ち】
ネットを挟まない基礎打ち
- ドライブ
- プッシュ
- ショートドライブ
基礎打ち
- ドライブ
- ドロップ
- ドロップ交互
- プッシュレシーブ
- ハイクリアー
- ハイクリアー&ヘアピン
- スマッシュ
- スマッシュ交互
基礎打ちの工夫
- ドライブ
- プッシュ・レシーブ
- スマッシュ・レシーブ
「大泉中の強化練習~パターン練習・トレーニング編~」
Disc3ではパターン練習として人数差を設けた打ち合い、エリアを制限した強化メニューなどを紹介。
レベルの高いパターン練習では動きの正確性を重視し、シングルスとダブルスの強化を目的として行なっていきます。
トレーニングではチャイナステップのほか、強化したい要素を明確にし、各選手の足りない部分を鍛えるメニューを紹介していきます。
【パターン練習】
半面パターン練習
- オーバーヘッド
- 2対1
全面パターン練習
- 3対2
- 3対1
ダブルスのローテーション
- ドロップ交互
- スマッシュ交互
エリアを制限した打ち合い
【トレーニング】
- チャイナステップ
- 瞬発力トレーニング
- 上半身トレーニング
- ラダートレーニング
- ダッシュ
「大泉中のバドミントン初心者育成法」
Disc4では大泉中が実践する初心者育成法を紹介。
ゼロからはじめる選手がバドミントンを楽しみながら上達出来るように、やる気を引き出すための工夫を交えながら基本を習得していきます。
【シャトル投げ】
【ラケットに慣れる・ラケットの握り方】
- イースタングリップ
- バックハンド
【シャトル拾い・シャトル上げ】
【ラケットの振り方・打ち方】
- 右側
- 左側
- ヘアピン
- ロブ
バックハンドでシャトルを返す
サイドショットの打ち方
- バックハンド
- フォアハンド
壁打ち
【高い打点で打つ】
スズランテープ打ち
【コートサイドドライブ】
【フットワーク】
- 前V字(2歩)
- サイド(2歩)
- 後ろV字(2歩)
- 多くの部員を抱える公立中学が実践している効率的練習メニュー!
80名のバドミントン部員をどのようにして成長させるのか
大泉中男女バドミントン部
初心者から全国レベルへの挑戦
- 80名のバドミントン部員をどのようにして成長させるのか
大泉中男女バドミントン部
初心者から全国レベルへの挑戦 - 特撮 バドミントンの基礎が良く解る
- 神戸村野工業高校の段階的練習プログラム
~明確な課題で効率的レベルアップを図る~ - バドミントンダブルス強化の秘訣
勝利を掴む練習法 - 中央大学のバドミントン
~勝ちにこだわる強化練習~ - 日本初のバドミントン博士!
升 佑二郎の最新科学トレーニング - スピードフットワーク
中学・高校の選手に必要なバドミントン練習法 - 金 善淑の
韓国式バドミントン・コーチング - 「バドミントン ダブルスを極める」
~ダブルスのスペシャリスト 仲尾修一のテクニック~ - 高校バドミントンの王者、埼玉栄高校による
【最新】超・実戦的練習プログラム - 亀崎中学校バドミントン部
~練習場に響く情熱指導の声~ - ジュニアバドミントン
ストロークをマスターして強くなろう! - 水島工バドミントン部に見る
―トップレベルへの短期間コース― - バドミントン・コーチング・プログラム
- バドミントンの基本練習
~ダブルス攻略への道~ - ひろう!打つ!つなぐ!
~名門校に見る初心者指導の決定版~ - 辣腕指導者が贈るコーチングメニュー ~勝利へと導くために~
- 全国大会を身近に感じる練習法
練習は苦しくとも、試合で楽しめ!! - 阿見中のバドミントン
(キーワード式練習法)