高校バドミントンの王者、埼玉栄高校による
【最新】超・実戦的練習プログラム

  • 埼玉栄高校の実戦的練習メニュー!
  • 埼玉栄高校で行なわれているパターン練習とは!?
  • 得点力アップのための攻撃力向上練習も収録!

【ダブルス】基本ストローク練習

ダブルスの基本的なストロークである『スマッシュ』『ドライブ』『プッシュ』の練習方法とそのポイントを解説する。それぞれ基本的な打ち方からノックでの練習方法、そして実戦的なパターン練習を紹介する。

  • ドライブ
  • ドライブ実戦的パターン練習(2対1)
  • スマッシュ
  • スマッシュ実戦的パターン練習(2対1)
  • プッシュ
  • プッシュ実戦的パターン練習(2対1) ほか

【ダブルス】応用練習

ダブルスの応用編としてのノックとパターン練習を紹介する。選手自身が緊張感を持って、集中力を持続しながら行なっていくかが、成果のキーポイントとなる。実戦的な意識を練習の中で定着させる指導法を解説する。

  • ドライブとスマッシュを組み合わせたノック
  • プッシュ
  • スマッシュ→ドライブ→プッシュ
  • パターン練習(2対1)
  • ダブルスのフリー練習(コートのラインを制限)
  • ダブルスのフリー練習(制限なし) ほか

【シングルス】フットワーク練習

コートをネット際のフロントコート・中盤のミドルコート・エンドライン側のリアコートと3ヶ所に分け、それぞれの部分に対しての素早いフットワークのトレーニングをする。バドミントンでは動き出しの蹴り出す動作とブレーキをかけストップする動作、その間にストロークを送り、この動作の繰り返しでラリーが行われる。それぞれの動作を部分的に抜き出して解説する。

  • 前後の動き
  • サイド(左右)への動き
  • オールコート
  • 支持付きのフットワーク
  • フットワーク補強練習 ほか

【シングルス】基本ストローク練習

シングルスの基本的な動き作りとストローク作りに効果的なパターン練習を紹介する。クリアのパターン練習を解説し、また相手のネット前にシャトルを落とすドロップやカットも練習する。クリアとのコンビネーションで打ち分け、相手を崩していく戦略的な攻めも身につけていく。

  • ハイクリア
  • ドリブンクリア
  • クリアのパターン練習
  • ドロップ、カット
  • クリア、ロビング
  • サイドの動き、ネット前の動き、ストローク ほか

【シングルス】強化練習

シングルスの技術強化を目的としたパターン練習を紹介する。ここでは『クリア』『カット』『ロビング』『ネット』『スマッシュ』を組み合わせた練習を実践していく。今まで行なった基本動作、ストローク練習、パターン練習を包括した総合的な指導を展開する。

  • クリアを中心としたパターン練習
  • カットストローク
  • ハイバック
  • アタック
  • フリー形式 ほか

【シングルス】攻撃力向上練習

試合での得点力をアップするために必要な攻撃力を向上させる練習方法を紹介する。アタック系の技術を向上させ、ゲームに勝つ実戦的な練習指導をする。また、同時に攻撃に対するディフェンスの練習も合わせて行ない、総合的な戦力増強を図る。

  • ノック(アタック→ネット→アタック)
  • スマッシュ→ネット前にラッシング、ヘアピン
  • ラウンド側であおられた時のアタック
  • 手投げノック(サイド、ネット前)
  • 2対1によるパターン練習
  • アタックに対するガードのパターン練習 ほか
高校トップレベルの実戦的練習メニュー!
高校バドミントンの王者、埼玉栄高校による【最新】超・実戦的練習プログラム高校バドミントンの王者、埼玉栄高校による
【最新】超・実戦的練習プログラム