中央大学のバドミントン
~勝ちにこだわる強化練習~
- より高く!より早く!!より前で!!!
- フットワーク練習から常にシャトルを想定して動く!?
- 徹底的な実戦想定の練習法で勝ちにこだわる姿勢を身につける!


「フットワーク&ノック」
バドミントンで重要視される下半身を、フットワーク練習で鍛えていきます。
単調な練習では“ただの反復”となってしまうため、常に実戦で動いていることを想定しながら、身体の使い方を習得していきます。
また、中央大学の練習において半分以上を占めるノック練習では、レシーブ力を強化するためのパターン練習も紹介。この練習をベースに更なる負荷を掛けていくことで、練習のアレンジが可能となっています。
フットワーク練習
- シャトル運び(ラケットなし)
- ラケットを使ったシャドーフットワーク
- フェイント 負荷をかける
- 指示フットワーク
- 対面 1対1フットワーク
- 小さなスペースで行なうフットワーク練習
ノック(基礎練習)
- スマッシュ or カット
- カウンターアタック
- サイドレシーブ
- プッシュ or ネット
ノック(応用・パターン練習)
- スマッシュ(or カット)&ネット(or プッシュ)
- カウンターアタック&サイドレシーブ
- スマッシュ - ドライブ - プッシュ
- スマッシュ - ドライブ - プッシュ - ネット
「シングルス&ダブルス強化練習」
シングルスでは、いかに守備範囲を広く持つことが出来るかが重要ですが、その範囲を広げていく練習のポイントについて解説していきます。
さらに、ダブルスではレシーブに重点を置き、攻めに転じるためのレシーブが返せるよう、パターン練習を挟み実戦的な力を身につけていきます。
シングルス強化練習
- 3/4オールショート
- 3/4オールロング
- 2対1レシーブ
- 2対1フリー
ダブルス強化練習
- 2対1レシーブ(半面)
- 2対1レシーブ(パターン)(全面)
- 3対2レシーブ(全面)
「実践練習」
最終巻では、実戦を想定した心理状態のもとゲーム練習を行なっていきます。
相手の状態を瞬時に判断する能力、また自らのコンディションを分析する能力など、勝つために必要な力を習得。
選手としての経験を最大限に活かした、指導ノウハウが詰まっています。
実践練習
- シングルスゲーム
- ダブルスゲーム
- 選手の意識を変え、古豪復活を果たした練習方法!
中央大学のバドミントン
~勝ちにこだわる強化練習~
- 80名のバドミントン部員をどのようにして成長させるのか
大泉中男女バドミントン部
初心者から全国レベルへの挑戦 - 特撮 バドミントンの基礎が良く解る
- 神戸村野工業高校の段階的練習プログラム
~明確な課題で効率的レベルアップを図る~ - バドミントンダブルス強化の秘訣
勝利を掴む練習法 - 中央大学のバドミントン
~勝ちにこだわる強化練習~ - 日本初のバドミントン博士!
升 佑二郎の最新科学トレーニング - スピードフットワーク
中学・高校の選手に必要なバドミントン練習法 - 金 善淑の
韓国式バドミントン・コーチング - 「バドミントン ダブルスを極める」
~ダブルスのスペシャリスト 仲尾修一のテクニック~ - 高校バドミントンの王者、埼玉栄高校による
【最新】超・実戦的練習プログラム - 亀崎中学校バドミントン部
~練習場に響く情熱指導の声~ - ジュニアバドミントン
ストロークをマスターして強くなろう! - 水島工バドミントン部に見る
―トップレベルへの短期間コース― - バドミントン・コーチング・プログラム
- バドミントンの基本練習
~ダブルス攻略への道~ - ひろう!打つ!つなぐ!
~名門校に見る初心者指導の決定版~ - 辣腕指導者が贈るコーチングメニュー ~勝利へと導くために~
- 全国大会を身近に感じる練習法
練習は苦しくとも、試合で楽しめ!! - 阿見中のバドミントン
(キーワード式練習法)