阿見中のバドミントン
(キーワード式練習法)
- 実績を持たない選手を全国大会へ導く練習とは!?
- 1年間で育つバドミントンプレーヤー!!
- 練習のカギを握るのは「キーワード」!!


トラ・ライオン・ワニ・サル・・・フットワーク練習
コートの対角線を2歩で移動することが出来るようになる!どんな球でも必ず取れる!フットワーク上達の秘訣には何が大切か?もどりをしっかりと意識することでフットワークのポイントを押さえる。
・トラ・ライオン・ワニ・サルの動き・1番3番の構え・2番4番の構え・きっかけ(勢い・逆・助歩・くずし・すり足・万歳で)・スナップの効いた動き
親指小指・手首・ひじ・・・ストローク練習
相手のきっかけをはずすディセプションはコントロールと同じ技術になるので効率良く両方習得する。何を変えれば相手のきっかけをはずすことができるのか? 又しぼる・ひらく・無重力と自在なグリップでラケットを操り相手を揺さぶる。
・親指小指・手首・ひじ・リズムの中で練習は外でも出来る!オフコートドライブがストローク上達の秘訣。
ワン・ツー・スリー・フォー・ファイブ・・・シングルス
ラリー練習はラリーを続けることにより、フットワークとストロークの練習にもなる。
ゲーム練習の中で、トラ・ライオン・ワニ・サルを使って攻める。
・ワンツーのオールショート・ワンツーフォーのオールショート・ネット上のオールショート・ゲームA・ゲームB・スマッシュ&ネットフリー、バックロングネットフリー、バックアタックネットフリーがシングルス上達の秘訣。
ゲームAから入るフォーメーション練習・・・ダブルス1
ダブルスフォーメーションの基本から送球点とフォーメーションの関係まで説明。又フォーメーションは誰が決めるのか?
・SbyS・T&B・I&O・ななめ・ニュートラル・JP・3点カバー・ローテーション・ストレートケアー・ゲームA・ダブで・ロブなし・まわし ・バックショート・前衛のスーパーきっかけ ゲームAがダブルス上達の秘訣。
スマッシュから入るフォーメーション練習・・・ダブルス2
親指小指・手首・ひじでコースを変えてダブルディセプションをかけるサンダー練習。トルネードでスピードよりも大切なことは? 又スマッシュの送球点とレシーブの送球点はワン・ツー・スリー・フォー・ファイブ、のどこを狙うことで相手をくずせるか?
・スマッシュからパワー・パワーレシーブ・親指小指・手首・ひじ・インパクト・CからA(ゲームBもダブルス上達の秘訣。 ゲームCでプレーの幅を広げる。)
トス・スロー・ラケット・・・ノック
阿見中で行なっているノックによるフットワーク練習とストローク練習を紹介。2組に分けて交代しながら効率よくフットワークとストロークを練習する。
キーワードを使うことにより練習を中断させないで、生徒に練習すべき内容や修正すべきポイントを容易に理解させることが出来る。組で行うことはフットワークの部分練習になってしまうので、フットワーク全体の流れを意識させることが重要。
- 1年間で全国レベルに育成する驚異の指導法・・・
阿見中のバドミントン
(キーワード式練習法)
- 80名のバドミントン部員をどのようにして成長させるのか
大泉中男女バドミントン部
初心者から全国レベルへの挑戦 - 特撮 バドミントンの基礎が良く解る
- 神戸村野工業高校の段階的練習プログラム
~明確な課題で効率的レベルアップを図る~ - バドミントンダブルス強化の秘訣
勝利を掴む練習法 - 中央大学のバドミントン
~勝ちにこだわる強化練習~ - 日本初のバドミントン博士!
升 佑二郎の最新科学トレーニング - スピードフットワーク
中学・高校の選手に必要なバドミントン練習法 - 金 善淑の
韓国式バドミントン・コーチング - 「バドミントン ダブルスを極める」
~ダブルスのスペシャリスト 仲尾修一のテクニック~ - 高校バドミントンの王者、埼玉栄高校による
【最新】超・実戦的練習プログラム - 亀崎中学校バドミントン部
~練習場に響く情熱指導の声~ - ジュニアバドミントン
ストロークをマスターして強くなろう! - 水島工バドミントン部に見る
―トップレベルへの短期間コース― - バドミントン・コーチング・プログラム
- バドミントンの基本練習
~ダブルス攻略への道~ - ひろう!打つ!つなぐ!
~名門校に見る初心者指導の決定版~ - 辣腕指導者が贈るコーチングメニュー ~勝利へと導くために~
- 全国大会を身近に感じる練習法
練習は苦しくとも、試合で楽しめ!! - 阿見中のバドミントン
(キーワード式練習法)