日本初のバドミントン博士!
升 佑二郎の最新科学トレーニング

  • 体の構造を探究した升ならではの基盤作り。
  • 基本がしっかりしているからこそ、技術は育つ!!
  • 初心者から上級者まで取り入れられる知識と練習法は必見!

「ハーフコートでラリーができるようにする」:基礎的な前後のプレー

バドミントンは、限りなく消耗度の高い「アスレティック・スポーツ」。サイズ、強靭な筋力、走力、敏捷性、跳躍力と、総合的に優れたアスリートであることが求められる。
この巻では、まずはそのボディを構築するところから始めていく。他人種に比べアキレス腱の柔らかい日本人が、高く飛ぶためにはどのようなジャンプ練習が有効か。また、シャトルを遠くへ打ち返すためには、実は「ラケットを使わない」この練習が効果的。
一見ユニークで度肝を抜く、しかしその構造はストイックなまでに人体学に沿っている、そんな升メソッドのスタートを切ることができる。

  • 基礎となる運動
  • アンダーハンドストローク
  • オーバーヘッドストローク
  • 基礎打ち
  • フットワーク(前後)
  • 半面パターン
  • 半面シングルス

「フルコートでラリーができるようにする」:基礎的な左右のプレー

1巻目でハーフコート・ラリーまでを習得、この巻ではフルコート・ラリーへとステップアップして行く。
ここでは、フルコートをまんべんなくカバーし、どこからでも有効なショットを打てるよう、サイド、前V字、後ろV字と、漏らすところなく徹底的にフットワークを磨き切る。
また、野球のノックのように、シャトルを手でフィードするフィーダーを用意。クイックに繰り出されるシャトルに対処するルーティーンを重ねて行くことで、感覚を肌に叩き込み、かつスタミナをも養う。
またこの巻でも、ネット際対応のクイックネスを身につけるために、ネットを黒ビニールで覆って行う練習など、升の「サイエンス」の随が光っている。

  • フットワーク(サイド)
  • サイドレシーブ(ドライブ、ロングリターン、ショートリターン)
  • フットワーク(前のV字)
  • 動いて打つ(前のV字)
  • フットワーク(後ろのV字)
  • 動いて打つ(後ろのV字)
  • 全面の支持フットワーク
  • 全面のシングルスノック

「優れたテクニックを獲得する」

「これぞ升佑二郎」という、科学的メソッドの髄を凝らした1本。
高次元のバドミントン・プレーヤーになるには、筋力や心肺能力などの前に「脳力」を鍛え「脳が新鮮な気持ちになる」ことが肝要とユニークな持論を展開、その画期的トレーニング法をあますところなく披露する。
手の中でラケットを回してから打つ、利き手と逆の手で、体を回転させてから、2つのシャトルで、目を閉じてフットワーク、そして本来は前から飛んでくるはずのシャトルが後ろから繰り出されるなどなど…。
すべてのメニューに、「脳」を活性化し刺激を与える工夫がなされており、これによって驚きの対応力や判断力、敏捷性、スピード、動体視力などが養成されていく。
「脳で考えていることを体が的確に表現する」、その力が「勝利のバドミントン」となる―――升の信念を証明する、珠玉のプログラム。

  • 脳力を向上させる
  • スピードを向上させる
  • ネット前のテクニック
  • ハイバック
  • カット
  • 2対1のパターン練習

「シングルスの競技力向上・ダブルスの競技力向上」

最終巻では、ここまで「科学的に」鍛え、身に着けた個人技量をベースに、実戦形式の練習へ移行していく。
シングルス、ダブルスともに基本的なパターンから、勝利のためのフォーメーションまでを伝授。
男子シングルスのゲーム練習では、たとえばコートにより狭い制限を与えることで、距離の出る高い球でなく低い球の仕掛け合いを学ぶ。ダブルスのフットワーク練習では、コートを6等分。次に自分が動くスポットに関して頭を使うことで、コンビネーションがよりスムースになってくる。
どのメニューを取っても、無駄なものや非合理的なものは皆無。升の工夫には、必ず明確な目的と確実な効果がともなっている。
「博士」提唱の科学的バドミントン、その成果を実感できる、最終仕上げの1巻。

  • 基礎的なパターン練習(1対1)(20回~30回打ったら交代3セット)
  • レシーブ練習(2対1)(20回~30回打ったら交代3セット)
  • ゲーム展開を想定したパターン練習(10~15周3セット)
  • シングルスのゲーム練習
  • ノック練習
  • パターン練習(1対1)(20回~30回打ったら交代3セット)
  • ダブルスのフォーメーションの練習
  • ダブルスのゲーム練習
正しい基礎トレーニング・基礎練習が、技術を身につけるための土台を創る!
日本初のバドミントン博士! 升 佑二郎の最新科学トレーニング日本初のバドミントン博士!
升 佑二郎の最新科学トレーニング